ブログ

小児靴学2016年度プライマリー全日程コース受付終了いたしました。

日独小児靴学研究会 2016年度プライマリー研修の募集に際しまして、お問合せ・ご検討いただきました皆さま、ありがとうございました。

日独小児靴学研究会《第一期生》が、23名が確定し、今年度の募集はこれで終了とさせていただきます。

2016.04.21. HP
「医療者のための、日独小児靴学・単日聴講コース」は、受付継続中です。

プライマリー・単日聴講コース お申込みフォーム

 

《小児靴学・プライマリー全日程コース》は、足部解剖学の基礎的な知識だけでなく、実際に子どもたちにも参加してもらう実技演習があります。
大人の足の評価や対処とは違う、小児の足に特化したプログラムです。

子どもの足と靴に関するセミナーは、単発的なのものや医療監修されていない一般向けの入門編的なものは散見されますが、専門者向けの科学的検証に基づいたコース立ての研修は、日本にはありません。

日独小児靴学研究会の《小児靴学・プライマリー全日程コース》は、専門者としての先人たちの30年の投資と継続と実績を元にした「一年で基礎を体系的に学べるプログラム」にて、しっかりと体系立てて修得していただけるよう組み立てています。

子どもの足にかかわるすべての人たちに小児靴学を学んでいただき、ご参加の皆さんと共に「子どもの足と靴のガイドライン」を構築し、発信して行きたいと思います。

プライマリー全日程修了者には、修了認定書をお渡しします。
また正会員の資格を取得の上、【アドバンス】とブラッシュアップ研修に参加可能となります。

子どもの足の成長と発達と子ども靴についての専門的見地を持ち合わせた日独小児靴学研究会正会員の誕生にご期待下さい。

 

日独小児靴学研究会
【小児靴学プライマリー全日程コース】

■ 日独小児靴学研究会ホームページ
■ プライマリー概要

プライマリー・単日聴講コース お申込みフォーム

【常任講師】
塩之谷 香(整形外科医)
整形外科医からの見地として、外来での診察基準、小児の下肢についての様々な症例、外科的処置と保存療法の検討、専門職連携システム、医療と非医療の棲み分けについて、etc…
子どもさんにご協力いただき、診断のデモもしていただきます。

ベーレ ルッツ(整形外科靴マイスター)
マイスターからの見地として、足部解剖学や機能学、フットプリント、スタティックとダイナミックの観察と評価など、医療と非医療をつなぐ整形靴技術の元となる知識を系統立て、座学だけでなく、子どもさんにご協力いただき、実技指導もしていただきます。

伊藤 笑子(マスターシューアドバイザー)
シューアドバイザーの見地から、子どもの足をファーストシューズという入口の段階から、非医療としてかかわり、足と歩行と靴の適合をどのように考えるか?市販の靴の評価、適合判断の仕方。
成長発達の中で発生するトラブルに対して、医療にバトンタッチできるスクリーニングスキルをどう身につけるか?保護者に対して、実際にどういう説明が必要かつ有効かのカウンセリング方法など、座学だけでなく、子どもさんにご協力いただき、実技指導もしていただきます。

【ゲスト講師】
松田 隆(小児科医)
歩育を実践し、子どもたちの足を見てきた経験から、
『小児科医が提唱する子どもの健やかな成長発達を促す取り組みー土踏まずの形成からみた足元からの健康づくりー』

多和田 忍(小児整形外科医)
障害児診療と小児リハビリを積極的に行う小児整形外科医の見地から、
(ご講演内容はただいま、精査中です)

◉その他の先生方も交渉中です。

【プレゼンテーター】
◉ベーレ 操(日独通訳者)
渡独後、ドイツ医療制度の恩恵を直に体験した見地から、
『ドイツ小児靴教育文化Ⅱ』として、足靴を囲む職業連携とその歴史と最新独事情や小児足靴教育事情など、ランチョンセミナーとしてお話いだきます。

【トピックス】
研修期間中の11月末〜12月初旬には、ドイツ研修も企画しています。通常では見学できない障害児幼稚園施設、OSM子ども靴専門店の見学とセミナー、こ の時期のドイツ必見のデュッセルドルフとブレーメンのクリスマスマルクト観光も入った豪華研修です。

ドイツクリスマスマーケット

関連記事

  1. 本日は、日独小児靴学研究会アドバンス・対外活動講習 III でし…
  2. 2月11日 公開セミナー 残席わずかとなりました!
  3. 小児靴学プライマリー全日程コースのお申込み状況
  4. 社内研修では得られない貴重な学びが、社員の成長と事業の発展につな…
  5. JAGSS第二期小児靴学研修がスタートします!
  6. 小児靴学研修・よくあるご質問・その1
  7. 本日より、2017年プライマリーの募集開始いたします!
  8. 日独小児靴学研究会・第五期プライマリーの開催延期のお知らせ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP