ブログ

日独小児靴学研究会・講師紹介・その6

日独小児靴学研究会にご関心いただき、ありがとうございます!
当会の講師陣をご紹介いたします。

intcho-tawada02

日独小児靴学研究会 ゲスト講師
多和田 忍 
たわだ しのぶ 小児整形外科医・小児リハビリテーション医

医療法人TRCたわだリハビリクリニック 理事長。医学博士。
“子供の足を守りたい”NPO法人WISH 副理事。
名古屋市出身。1988 年名古屋市立大学医学部卒業。

1988年 名古屋市立大学病院整形外科をはじめとして、愛知県厚生連海南病院、名古屋市立緑市民病院、名古屋市総合リハビリテーションセンター、名古屋市児童福祉セ ンター、名古屋市西部地域療育センター、水谷病院整形外科、南部地域療育センターそよかぜ、名古屋市西部地域療育センター等、数多くの公的機関の整形外科 にて、障害児医療に携わる。

1993年 身体障害者福祉法15条1項に規定する医師指定(診断障害名:肢体不自由)取得。2002年医学博士号取得。日本リハビリテーション医学会専門医、運動器リハビリテーション医、オーソティックスソサエティ・フットケアトレーナーAライセンスなどを取得し、障害児の治療、療育に力を注ぐ。

2009年 公的機関での治療の枠を超えたいと、医療法人TRCたわだリハビリクリニックを開院し、理事長に就任。脳性麻痺、筋ジストロフィー、染色体異常など、さま ざまな障害の子どもたちの治療とリハビリテーションを主軸とした「小児整形外科」「小児リハビリテーション科」「足と靴・インソール外来」を持ち、乳幼 児・子ども運動発達相談や理学療法・音楽療法などを取り入れ、医師と理学療法士との共同作業で治療を進めている。

主要論文に「成人アテトーゼ型脳性麻痺の頚椎MRI所見と生活環境との検討:1995総合リハビリテーション」「小児外反扁平足に対する治療効果-ダウン症児と非ダウン症児の比較検討― :2006 小児整形外科学会雑誌」「小児のうちわ歩行および不安定歩行に対する足底挿板療法-Dynamic Shoe Insole Systemを使用してー 2009 小児整形外科学会雑誌」「ダウン症と運動発達 Clinical Rehabilitation Vol.20 N0.6 :2011.6」などがある。

小児の足部変形や歩行障害をリハビリテーションと靴・インソールからの両面で検討し、治療に取り入れている小児の足と歩行と靴を熟知した最前線の医師である。

2010.08.03.中日新聞

顔をのぞき込んで話しかけながら、首の動きなどを確認する多和田忍(たわだ・しのぶ)さん=名古屋市港区のたわだリハビリクリニックで (2010年8月3日【中日新聞朝刊】より)

日独小児靴学研究会のプライマリー研修・基礎3の2日目
2016年11月23日(金/祝)(単日コースプログラム)のゲスト講師としてお招きいたします。

[ランチョン特別講演/小児整形]多和田 忍

発達障害・ダウン症・各種運動障害を持つこどもたちの、運動発達・姿勢・歩行の特徴

子どもの足と運動の様々な障害に対し、外科的な治療だけでなく、靴とインソール、そしてリハビリテーションで、どう発達させていくか?を検討し、実践されている専門家として、発達障害・ダウン症・各種運動障害を持つこどもたちの、運動発達・姿勢・歩行の特徴
をご講義いただきます。

「医療者のための、日独小児靴学・単日聴講コース」は、受付継続中です。

プライマリー・単日聴講コース お申込みフォーム

日独小児靴学研究会
日独小児靴学研究会
の《小児靴学・プライマリー全日程コース》は、専門者としての先人たちの30年の投資と継続と実績を元にした「一年で基礎を体系的に学べるプログラム」にて、しっかりと体系立てて修得していただけるよう組み立てています。
足部解剖学の基礎的な知識だけでなく、実際に子どもたちにも参加してもらう実技演習があります。
大人の足の評価や対処とは違う、小児の足に特化したプログラムです。

子どもの足と靴に関するセミナーは、単発的なのものや医療監修されていない一般向けの入門編的なものは散見されますが、専門者向けの科学的検証に基づいたコース立ての研修は、日本にはありません。

子どもの足にかかわるすべての人たちに小児靴学を学んでいただき、ご参加の皆さんと共に「子どもの足と靴のガイドライン」を構築し、発信して行きたいと思います。

プライマリー全日程修了者には、修了認定書をお渡しします。
また正会員の資格を取得の上、【アドバンス】とブラッシュアップ研修に参加可能となります。

子どもの足の成長と発達と子ども靴についての専門的見地を持ち合わせた日独小児靴学研究会正会員の誕生にご期待下さい。

■ 日独小児靴学研究会ホームページ
■ プライマリー概要

プライマリー・単日聴講コース お申込みフォーム

【常任講師】
塩之谷 香(整形外科医)
整形外科医からの見地として、外来での診察基準、小児の下肢についての様々な症例、外科的処置と保存療法の検討、専門職連携システム、医療と非医療の棲み分けについて、etc…
子どもさんにご協力いただき、診断のデモもしていただきます。

ベーレ ルッツ(整形外科靴マイスター)
マイスターからの見地として、足部解剖学や機能学、フットプリント、スタティックとダイナミックの観察と評価など、医療と非医療をつなぐ整形靴技術の元となる知識を系統立て、座学だけでなく、子どもさんにご協力いただき、実技指導もしていただきます。

伊藤 笑子(マスターシューアドバイザー)
シューアドバイザーの見地から、子どもの足をファーストシューズという入口の段階から、非医療としてかかわり、足と歩行と靴の適合をどのように考えるか?市販の靴の評価、適合判断の仕方。
成長発達の中で発生するトラブルに対して、医療にバトンタッチできるスクリーニングスキルをどう身につけるか?保護者に対して、実際にどういう説明が必要かつ有効かのカウンセリング方法など、座学だけでなく、子どもさんにご協力いただき、実技指導もしていただきます。

【ゲスト講師】

松田 隆(小児科医)
歩育を実践し、子どもたちの足を見てきた経験から、
『小児科医が提唱する子どもの健やかな成長発達を促す取り組みー土踏まずの形成からみた足元からの健康づくりー』

多和田 忍(小児整形外科医)
障害児診療と小児リハビリを積極的に行う小児整形外科医の見地から、
『発達障害・ダウン症・各種運動障害を持つこどもたちの、運動発達・姿勢・歩行の特徴』

◉その他の先生方も交渉中です。

【プレゼンテーター】
◉ベーレ 操(日独通訳者)
渡独後、ドイツ医療制度の恩恵を直に体験した見地から、
『ドイツ小児靴教育文化Ⅱ』として、足靴を囲む職業連携とその歴史と最新独事情や小児足靴教育事情など、ランチョンセミナーとしてお話いだきます。

【トピックス】
研修期間中の11月末〜12月初旬には、ドイツ研修も企画しています。通常では見学できない障害児幼稚園施設、OSM子ども靴専門店の見学とセミナー、こ の時期のドイツ必見のデュッセルドルフとブレーメンのクリスマスマルクト観光も入った豪華研修です。

ドイツクリスマスマーケット

 

関連記事

  1. 本日で今年度の申し込みは、締め切りとなります
  2. 日独小児靴学研究会 共同代表 塩之谷 香先生が院長に就任されまし…
  3. 日独小児靴学研究会・講師紹介・その5
  4. 本日で今年度の申し込みは、締め切りとなります
  5. テレビ告知:塩之谷 香先生 NHKで子供の足と靴選びの重要性に…
  6. 日独小児靴学研究会・講師紹介・その3
  7. 日独小児靴学研究会・講師紹介・その1
  8. 小児靴学プライマリー基礎2・ランチョンセミナー講師発表

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP